品川区ピアノ教室
五反田ピアノ教室 うた・クラネット教室アルモニーア
たのしい!
いろんなきょくをもっとひけるようになりたい!!
入会前の気持ち・・・
ピアノをじょうずにひけるように
なりたいな。
<保護者の方より>
まだ早いかも・・・と思いましたが
お兄ちゃんの始めるタイミングで一緒に
入会しました。
本人はやる気満々でしたが、指も小さくて
できるか不安でした。
・レッスンを受けていることでの変化・感想
たのしい!
いろんなきょくをひいてもっとひけるといい。
<保護者の方より>
ひけるようになったところを、
「見てて!聞いてて!」と嬉しそうにひいてくれます。
なかなかうまくできないところができた時に、先生が
「すごいね!」と言ってくれることも嬉しいようです。
家の中がピアノ、鼻歌、歌声(ドレミ)であふれるように
なりました。
(幼稚園年少 Sちゃん)
むずかしくなってきてもひけるようになるのはたのしい!
入会前の気持ち・・・
妹がいっしょにやってくれるから
しんぱいもなにもなかった。
はやくいろいろなきょくをひきたい、
と思った。
<保護者の方より>
前からやりたいと言っていたので入会を
決めました。
もともと音楽が好きで、色々な曲を自分でひけるように
なりたい気持ちを大切にしたいと思いました。
あわせて、先生との1対1のレッスンを通して
親以外の関わり、信頼関係など学んで欲しいと
思っていました。
・レッスンを受けていることでの変化・感想
だんだんむずかしくなってきて大変だけど
ひけるようになるのはとてもたのしい。
<保護者の方より>
家での練習は、一生懸命というよりは、
好きなようにひいている、というイメージですが
毎週少しずつ成長をしているな、とレッスンで
感じています。
先生とのコミュニケーションもとれ、自分の気持ちも
素直に伝えられ、リラックスしてレッスンを受けられて
いることが、なにより嬉しく思います。
(小学校1年 Yくん)
絶対にピアノはやりたい!
入会前の気持ち・・・
音がくずきで、ピアノにはいろうとおもって
はじめました。
<保護者の方より>
幼稚園で習う曲を耳コピして
ピアノを弾いていたので、
好きなことをもっと楽しめればと
思っていました。
・レッスンを受けていることでの変化・感想
ピアノをはじめて、もうすぐ2年ですが
そろそろ1月もおわりだけど、
ピアノはぜったいにやりたいので
がんばります!
<保護者の方より>
好きな曲をアレンジ(伴奏)できるようになり、
歌いながら楽しく弾くことが増えました。
また、発表会等、人前で演奏することで
自信がついていっていると感じています。
(小学校1年 Yくん)
むずかしいきょくもひけるようになった!
・入会前の気持ち・・・
少し不安だった
<保護者の方より>
入会前は引っ込み思案だった娘。
入会を検討し、初めてお電話した時に、
親身に話を聞いてくださった先生に
おまかせしたいと思い、入会を決めました。
・レッスンを受けていることでの変化・感想
楽しいです。
むずかしいきょくも、ひけるようになった。
<保護者の方より>
レッスンはとても楽しいようで
最初は緊張ぎみでしたが、
今ではすっかり自分の意見も伝えられるように
なりました。
また、先生は自主性を重んじてくれますので
次回までの課題をどこまでがんばるかも、
自分で決めさせてくださり、それが練習の
やる気につながっていると感じます。
(小学校2年 Nちゃん)
今までの先生の中で、誰よりも寄り添ってくれるやさしい先生
入会前の気持ち・・・
・こわい先生だったらどうしよう・・・。
・・・ 追 記 ・・・
<保護者の方より>
まじめにがんばりすぎてしまう子なので、厳しすぎる先生だと
困るなぁ・・・と思っていました。
・レッスンを受けていることでの変化・感想
・今までのどの先生より優しく、寄り添ってくれる。
・ピアノ以外の楽器にも興味が出た。それがとっても楽しい!
・・・ 追 記 ・・・
<保護者の方より>
・娘の性格を考えて、肩肘はらず気負いすぎないレッスンをしてくれます。
・娘のペースに合わせて、レッスンをしてくれます。
・他の楽器との出会いもあり、音楽=ピアノだけではないことを教えてくれます。
兄弟でレッスンに通っていますが、二人とも教室に行くのを
イヤだと嫌がったことがありません。
レッスンをとても楽しみにしていると思います。
(小学校3年生 Mちゃん)
発表会好き!曲を全部通して弾くこと、音符がよめるって楽しい!!
入会前の気持ち・・・
・ピアノが大好きで、他の人にピアノをきかせてあげたいと
思っていた。
・練習して難しい曲が弾けるようになりたい!と思っていた。
<保護者の方より>
・耳から入る音を聴いていたので、きちんと楽譜も読めて、指使いも
正しくひけるようになったらいいな、と思っていました。
レッスンを受けていることでの変化・感想
・楽譜がよめるようになり、曲を全部通して弾けて、楽しくなってきた。
・発表会も好きです。
<保護者の方より>
・ピアノに限らず、音楽全般に興味を拡げ、アンサンブルなども積極的にしたい、と思ってくれるようになりました。
・発表会など、人前に出ることも好きなっことがわかり、驚いています。
(小学校1年 Sくん)
心地よい音色とは?作曲者の意図するストーリーなど、毎回のレッスンで学びを深めています!
入会前の気持ち・・・
幼少の頃から趣味で20年、ピアノやチェンバロを習っていましたが、
結婚後は3人の娘の育児に追われ、あれほど夢中になっていたバロック
音楽からすっかり離れてしまいました。
数年前から、娘の学校のPTAコーラスで「COSMOS」の伴奏を弾く機会を
いただきました。
予行練習の時の動画を見て、愕然としました。
上半身に力が入りすぎて、かたい演奏しかできなかったので
もっとやわらかい表現を身に付けたい、と高野先生のお教室を訪れました。
レッスンを受けていることでの変化・感想
不読みや強弱記号ばかりに捉われず、心地よい(弾き手も聴き手も)音色とは?それぞれの曲の作者に思うこと、曲のストーリーなど、毎回のレッスンや練習を通じて、学びがあります。
(成人 Oさん)
~ 20年以上在籍の生徒さんの声 ~
あっという間に約20年、ピアノに夢中!
40才の終わりになって、子供の頃に少しだけ経験のあったピアノをもう一度習いたいと思うようになりました。
老後を元気で豊かに過ごしたいと考えるようになったからです。
ピアノは楽譜を覚えて両手を別々のリズムをとるのでとても難しいことは分かっていましたから、
再チャレンジするには最後の時(年齢)であろうと考えたからです。
そのような時、高野先生とのご縁があり、若い生徒さんに混ざってお稽古させていただくようになりました。
お稽古以外にもちょっとしたお楽しみ会なども催され世代の随分違う生徒さんとのコミュニケーションを楽しんだ事も有ります。
あっという間に約20年になります。
仕事との両立はなかなか難しく、練習不足と力量不足も重なって、一曲の仕上げに大変手間取っています。
しかし、先生は私のペースに併せて根気強くご指導してくださいますのでお稽古時間もあっという間に過ぎます。
また。仕事の都合でお稽古日の変更をお願いすることもあります。
長い年数続けてこれたのはこのように融通性を聞いて頂けたからだと思います。
一曲がなかなか完成に至らず気分が落ち込んでしまうことも有りますが、やっと少しだけ向上の手応えが感じられるようになりました。
何もかも忘れて夢中でピアノを弾いている時は最高の一時です。
目標の曲を弾けるようになるまで、これからもピアノのお稽古を続けたいと思っています。
(高等学校教諭 K.Kさん)
状況に応じたレッスン!
高野先生には20年以上お世話になっています。
大学に入るまでは主にピアノを、音大の時にはソルフェージュも習い、
社会人になり声楽を学び、再びピアノ(伴奏にも)にチャレンジしています。
状況に応じたレッスンをしてくださるので、
楽しくそして長く続けてこられました。
現在は月一回のペースなので進み具合はゆっくりですが、
いつか高野先生のように素敵な声で歌えるように頑張っています。
(楽譜浄書、演奏プレイヤー Y.Kさん)
わかりやすい丁寧なレッスン♪
私は小学一年の頃から今現在もレッスンに通っています。
ここでのレッスンは弾く時のフォーム、音色や響き、そして表現力を大切に大切にしています。
譜面通りに弾くだけでなく、フレーズのとらえかたや歌い方などわかりやすく丁寧に教えてくれ、
とても勉強になります。
先生もすごく気さくな方で毎回レッスンに行くのが楽しみで、社会人になってからは良い気分転換になっています。
今では、子どもと一緒に楽しくレッスンを受けています。
(栄養士 T.Hさん)
トライアル(体験)レッスンの申し込みはこちら
電話でのお問い合わせはこちらから
TEL 080-8029-5959
♪品川区ピアノ教室
五反田ピアノ教室アルモニーアは
五反田(東五反田)、大崎、上大崎、白金台、高輪、川崎、蒲田、
中野、世田谷等各地域からピアノ教室に通っていただいています。
コメントは受け付けていません。